2009年11月20日

精油ブランド・Perfect Portion

本当に更新頻度が目に見えて落ちていて、我ながら溜め息な日々でございます。
KINの書の掲載も含めて、ちょっと色々見直そうと思っています。
ちなみに、アメブロの方が、まだ更新頻度は高いです。


さて。
今日はひさびさに、アロマのお話。

サロンを始めるにあたって、手持ち精油総入れ替え的なことは全くしていなかったのです。
が、その精油たちも、順次使い切って、なくなっていってます。
なくなったものから、新しいブランドに挑戦していきたいなぁ……と思い、口コミリサーチをこっそりじっくりしてきました。


最近、施術練習&エクスチェンジをしている、sheepという個人サロンをやってるAさん。筋骨格アプローチと、気操ヒーリングで一緒に受講している仲間です。
彼女と、昨日もエクスチェンジしてたんですが。

「これ、ブレンドが余っちゃったから、使い切りたいの〜」
と持ってきてくれたオイルが、びっくりするくらい良い香り!

でも、正直、ブレンド自体を見ても、ここまで良い香りになるとは思えないんですよ(あ、失礼!)
で、興味津々、聞いてみると、キィノートはPerfect Portionのカモミールであることが判明!

以前、Perfect Portionのキャリア・アプリコットカーネルが良いという話を、エサレンのプラクティショナーさんから聞いていました。
また、友達がここのブレンドオイルを基礎化粧品として使っているのを借りたこともあって、確かに香りは良かった。

しかし、このカモミールには本当にびっくり。
よく「林檎のような香り」と称されるカモミール(ローマン)ですが、正直「そうかな……??」とずっと思ってました。
が、Perfect Portionのカモミールは、少なくともトップノートは正に、「フルーティーな林檎の香り」。

Aさんに聞くと、単体で嗅いでもらったら何故だか「熟成されたお酒の香りみたい」と言う方が多かったとか(笑)。
うーん、でも、想像できる気はする。


さて、ところで。
しかしこの、「perfect Portion(パーフェクト・ポーション)」というブランド、多分あまり認知されてないと思うんです。
それがなぜ私の周囲でこんなに多いかというと、京都では烏丸三条西入る「文椿ビルヂング」の中に入ってるからなんですね〜
京都在住の方、観光にいらした方で、アロマに興味のある方はぜひ。
他、既に神戸と大阪に店舗があるようです。



で、私自身は、そんな訳でPerfect Portionにぐらぐら来てるんですが。
英国のQuin Essence(クイン・エッセンス)もまた、濃密な良い香りがするんですよ〜*
フランキンセンスなど、感動でした。

Perfect Portionのツラいのは、価格が結構すること。日本で買うのはもちろんのこと、オンラインで個人輸入しようとしても、かなり高い。
Quin Essenceはその辺り、かなり手頃なヨーロッパ価格(英国ブランドです)。経営からすると、これはありがたいんだなぁ。
フラワーエッセンスで、だいぶ個人輸入には慣れたので、やっぱりQuinを試してみるかなぁ……と迷い中。


アロマセラピーを提供するのに、一番良いのはやはり、感情とアストラル体にダイレクトに働きかけるだけの香りを持つ精油を使うこと。
そのうえ、ただでさえ贅沢品の趣のある施術料を、今以上には上げたくない、というのも強い願いです。
これを満たしつつ、経営コストに響かないブランドを使いたい。

長い時間をかけて、世界のブランド巡りの旅は続きそうです。



面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療
posted by 六花(りっか) at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマセラピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

イベント等告知

今日は、いろいろ告知です。


まずは、11月22日(日曜日)、上賀茂手づくり市に出店します。
リフレクソロジーメニューと、パワーストーンブレスレット販売も追加してますので、ご興味ある方はぜひぜひかわいい
裏口から入ったほうが近いエリアにおります〜


そして、12月1日(火曜日)は、大阪の「ロマンティックX'masフェア」に出店ぴかぴか(新しい)
詳細はまた追って告知しますが、主催者様のこちらのサイトもどうぞかわいい

こちらでは、いつもの手づくり市とはまったく違った趣のメニュー内容を考えておりますexclamation
キィワードは、「天使」と「薔薇」ぴかぴか(新しい)
女子力アップグッド(上向き矢印)な感じexclamation&question
ロマンティックお好きな女性方、他のブース様も皆さんとても素敵そうですので、ぜひ足をお運びくださいexclamation


さて、最後に。
Ameba版のほうで、毎日のオラクルメッセージを開始しています。

数秘とカード(複数種類)を使った、結構リキの入った企画です(笑)。
ricca、ステップアップ・スキルアップを図りつつ、渾身で皆様のお役に立ちますっ

というわけで、ご興味のある方はどうぞご活用くださいねるんるん


今日は告知の日でした。




ご協力、お願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
27日 月齢25.89 有明月

KIN114 白い惑星の魔法使い
「惑星の」:表明、仕上げる、生み出す/「白い魔法使い」:永遠、魅惑する、受容性
「私は 魅惑するために 仕上げる
 受容性を 生み出しながら
 表明という 惑星の音とともに
 私は 永遠の出力を 確信する
 私は スピリットの力に 導かれる
 私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい」



posted by 六花(りっか) at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月12日

スピリチュアルは科学的であるべきか?

Amebaと同一内容記事です。


ちなみに、Amebaを立ち上げて以来、コズミック・ダイアリーを除いたスピリチュアル系記事は、なるべくあちらに上げるようにしています。なるべく、ですが。

なので、そういった情報・記事等御好きな方は、あちらを覗いてみてくださいねかわいい
近々、毎日のオラクルメッセージなども開始するつもりです〜。



では、本題。


朝から刺激的なブログ+コメントがあって、寝ぼけた頭が一気に覚醒
「すごく言いたい」ことを思い出したので、書いてみます。


まず、私は、かなりスピリチュアルな思想で生きています。

いわゆる「スピリチュアル系」と言われる考え方を下敷きにして生きてるってコトです。

そこんとこと、これも「いわゆる現実」との折り合いの話は、また別として。


スピリチュアルの思想というのは、一部(か大勢か…?)からは、

夢見がち
世迷い言
地に足着かない
現実を見てない
もっともらしく「嘘」を言う
そうやって人を惑わせる
などなど、などなど

と思われがちですね。


コレ、多分、
スピリチュアルな思想が、

前世や生まれ変わり、オーラやチャクラ、「気」や宇宙的エネルギー、(人によっては霊など)、

などなどを「在る」とした上で語られていて……

それらが、科学的に証明されていない

ところから来ているんだと思うんです。


これを払拭するために、量子力学で説明した書籍や、エビデンスをはっきりさせようとしている試みなどが、世の中にはたくさんあります。

それらの試みが、誤りだとは全く思いません。
為されること、成されることに、意味はあると思います。


ただ……


私は、スピリチュアルはやはり「思想」だと思うんですね。

考え方と、価値観
何を信じるか、信じたいか

そのときに、エビデンス(ここでは「客観的・科学的根拠」くらいの意味です)って、私は、あまり必要だと感じないんです。

それよりもっと大切なのは、「直接体験」だと思う。


データや情報が溢れている今、それを読み解ける力が、受取手には必要です
読解力。知識。論理的思考。そしてそれらを生む思考力、発想力、応用力。

エビデンスを求めるということは、逆に受け取る側は、そのエビデンスを「本当にエビデンスになっている」と確信できるだけの力がないといけない

「データがあるから、信用できる」
ではダメだと思うんです。

「このデータはホンモノだ、理屈が合ってる」
って、判断できなくちゃ。

それを見抜き、その上で自分の価値観と生き方に合ったものを自己責任で選んでいく、というのが、私は良いと思うんです。


その上で。

その価値観や人生観、何が「好き」で何が「嫌い」かを形作るのは、

その人の性格であり、
理想であり、

そういうものを形成するのは
実感
なんだと思うんです。

「実感」は、「直接体験」を基に作られると思います。
(聞いた話とかでも、「おおっexclamationなるほどexclamation×2」と心が動いたら、その心の動きが「直接体験」。)


長〜くなりましたが、

だから、
科学的に立証されたものでも、
スピリチュアルな考え方やツールでも

誰かが「こう考えたら幸せになれるよ」と言っても
誰かが「これを使えば楽になれるよ」と言っても

考えてみて、やってみて、使ってみて、


やっぱり信じられなければ信じなくていい

逆に、

本当に心から「よくわかんないけど、本当に変わった」「何かが感じられた」って思えたら
堂々と信じれば良い


エビデンスも科学も、究極的には必要ない


必要なのはただ、自分自身の心だけ

そう、私は思うんです。




私を刺激して下さったブログ&コメントは、「美髪室ゆい Kazのブログ」の「ピコ ぴこ?」さんとhanaさんのコメント

です。

ありがとうございました。




ご協力、お願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
26日 月齢24.89 二十六夜月

KIN113 赤い太陽の空歩く者
「太陽の」:意志、脈動させる、実感する/「赤い空歩く者」:空間、探る、目覚めの状態
「私は 探るために 脈動させる
 目覚めの状態を 実感しながら
 意志という 太陽の音とともに
 私は 空間の出力を 確信する
 私は普遍的な水の力に 導かれる
 私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい」



posted by 六花(りっか) at 11:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

精油でうがい・「ディスパー」活用

20091110花小.jpg



免疫について、非常に喧伝されています。

精油を使った免疫力UPやウィルス感染防止にも色々ありますが、ざっと見ている中で、あまり見かけない方法があるので、ご紹介〜グッド(上向き矢印)


それは、精油でうがいをすること。

ただし、精油は粘膜に直接(乳化させずに)触れると非常に刺激が強いので、ひとつ乳化剤を入手します。
それは「ディスパー(ディスペール/Disper)」というモノ。

精油1滴に対してディスパー10滴を垂らします。
すると、精油が乳化され、親水性を持つ液体が出来上がるんですね〜

ここに水を足して、ガラガラっとうがいをするんです。


適しているのは、やはりユーカリ、ティートゥリー、ペパーミントなど、殺菌力の強いもの。

中でも、ペパーミント(やスペアミントなどのミント系)は、味や香りに違和感が少ないのでお勧めでするんるん


また、うがい以外にも、マウスウォッシュとしても使えます。



ディスパーの良いところは、「単なる乳化剤」であるところ。
お風呂に入れるにも、化粧水を作るにも、ディスパーそれ自体には何の効果もないんですね。
だから、グリセリンやエタノール、重曹などと違って、乳化剤そのもののもたらす影響を考慮する必要がないんです。
そのため、うがいやマウスウォッシュなど、特に要注意の使用法にはもってこいexclamation
コレ、意外に見落とされ易いところなんですが、1本もっているととても便利なんですよかわいい

困った点といえば、入手先が限られることと、他の乳化剤に比べて値段が張るところでしょうか。
私の知っているところでは、この辺りで購入できます。

ご興味のある方にはぜひるんるん



ご協力、お願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
24日 月齢22.89 下弦の月

KIN111 青い共振の猿
「共振の」:調律、チャネルを合わす、呼び起こす/「青い猿」:魔術、遊ぶ、幻想
「私は 遊ぶために チャネルを合わす
 幻想を 呼び起こしながら
 調律という 共振の音とともに
 私は 魔術のプロセスを 確信する
 私は 豊かさの力に導かれる
 私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい」



posted by 六花(りっか) at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アロマセラピー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

自己存在の月・変容の週から熟成の週へ

またもや時間が空いてしまいました。

前回(4日)には「自己存在の月・変容の週」について書いています。

昨日からは「黄色の週=熟成の週」に入っています。

昨日までを振り返って、蓋を開けてみれば、「変容の週」は、リンク記事で書いていたような「のんびりした」ものでは全くありませんでした……正に「激動」の一言に尽きました。

いやはや。

昨日一日は、「What is the form my service will take?」(自己存在の月のテーマ)、「How can I best serve?」(電気の月のテーマ)、「What is my challange?」(月の月のテーマ)が、3つ同時に来たような日でした。

ちなみに、昨日のダイアリーのメッセージ(KINの書)はこんな感じ。

 ********

黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
22日 月齢20.89 宵月

KIN109 赤い倍音の月
「倍音の」:輝き、力を与える、行動する/「赤い月」:普遍的な水、清める、流れ
「私は 清めるために 力を与える
 流れを 指揮しながら
 輝きという 倍音の音とともに
 私は 普遍的な水のプロセスを 確信する
 私は 舵取りの力に 導かれる
 私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい」



 ********

うーん、うまく出来ている。

そして、内面の動きをフォーカスさせることも大事だけど、外側からの刺激を享受しにいくこともまた、大事なんだな、と、そんなことを思いました。


うすぼんやりと、なんとなく「こんな感じなのかなぁ……?」と思っていた、コズミック・ダイアリーの展開が、突如姿を現したような先週。
だから、今週は「熟成の週」といっても、この数ヶ月ほどのんびり享受できるものではなさそうな気がします。

覚悟をもって、頑張ります。

という訳で、努力しようとは思いますが、ブログアップがまた滞ったら申し訳ありません。




ご協力、お願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
23日 月齢21.89 二十三夜月

KIN110 白い律動の犬
「律動の」:平等、組織する、つり合わせる/「白い犬」:ハート、愛する、忠実
「私は 愛するために 組織する
 忠実を つり合わせながら
 平等という 律動の音とともに
 私は 心(ハート)のプロセスを 確認する
 私は 二倍になった自分自身の力に 導かれる
 私は 銀河の活性化の正門 私に入りなさい」



posted by 六花(りっか) at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

自己存在の月・変容の週

日曜に始まった、青の週=「変容の週」。

いろんなことを考えます。


仕事のこと、人間関係のこと、生き方のこと、などなど、などなど……

ふぅっと頭をよぎっては、あるいは胸をかすめては、泡のように消えて行く。


手づくり市に始まった先週、白の週=「洗練の週」は、もっと沈殿した感じでした。

洗練って、洗って練ると書く訳だけど。
この変容の週に、こうして何かがどこかで動いている感覚を味わっていると、逆に「洗練」の意味がわかったような気がします。

雑多なものを全て洗い直し、すすぎながら、練り込んで行くということ。
それを経てはじめて、不要なものと必要なものが選別され、次に運ばれるということ。


そして、こんなに内省的なのはやはり、「自己存在の月」だからなのかしら。


いまの私、これがコズミック・ダイアリーのいうところの「宇宙の流れにシンクロしている」ということなのかしら?




ご協力、お願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
18日 月齢16.89 居待月

KIN105 赤い磁気の蛇
「磁気の」:目的、ひとつにする、引きつける/「赤い蛇」:生命力、生き残らせる、本能
「私は 生き残らせるために ひとつにする
 本能を 引きつけながら
 目的という 磁気の音とともに
 私は 生命力の蓄積を 確信する
 私は 二倍になった自分自身の力に 導かれる」



posted by 六花(りっか) at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

満月のお財布フリフリのコツ

本日は満月です。
お天気も良い所が多いんじゃないでしょうか?
ちょっと寒いけれど、臨時収入を願ってお財布を振りましょうexclamation


このときの基本的なコツは、完了形で祈ることぴかぴか(新しい)

これから次の満月までの収入をお願いするんですが、敢えて
今月も、たくさんの臨時収入が入りました。ありがとうございました。
と、過去形・完了形で祈るわけですね。


さて。
この記事でお伝えしていた実験が、「やっぱり効果あるexclamation」と思えたので、ご紹介します〜かわいい

ポイントは3点。

1つ目は、同時にアバンダンティアに願うこと。
2つ目は、願い事を具体的にすること。
3つ目は、豊かさを受け取ることを阻んでいる要素の除去も同時に願うこと。


1つ目の、女神アバンダンティアにも願う、ということについて。
今までは、月の女神アルテミスにお願いをしていたんですね。(セレナでも良いと思うんですけど、やっぱり性格上、アルテミスがしっくりくる気が、私はします)
ふと、上のリンク記事に書いたように、アバンダンティアにもお願いするのも良いかなっexclamation&questionと思いついてやってみた次第でするんるん

これはやっぱり効果抜群exclamation×2
さすが豊かさを司る女神のエネルギーですぴかぴか(新しい)

これは、私がアチューンメントを受けているから効果倍増している、ということもあると思います。
アチューンメントを受けないと祈りが届かない、あるいはエネルギーが得られないということは、私はないと思っています。なので、満月のお財布振り振りを実践されている方にはぜひにexclamationとお勧めしたいです揺れるハート

もちろん、アチューンメントを受けるとしっかりと繋がれます。
私もアチューンメントを行っていますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ(info(アットマーク)snowflow.netまで)くださいませるんるん


2つ目と3つ目は、実は新月のお祈りのやり方を転用したものです。

2つ目の「願いを具体的にすること」。

ただ「たくさんの臨時収入を」と思うより、「○○円の臨時収入」とか「○○を自由に楽しめるように」とか「こんな恋がしたい」とか「こんな人間関係が欲しい」とか、自分が何を望んでいるのかをはっきり明確にすることがポイントですかわいい


3つ目の「豊かさを受け取ることを阻んでいる要素の除去も同時に願うこと

これは、特に「お財布振っても効果がない〜たらーっ(汗)と思っている方に効果的ですぴかぴか(新しい)

本当はいっぱい「豊かさ」がもたらされているのに、それを受け取れていない自分。
また、受け取れていても、実感できていない自分。
そんな自分の内面を振り返るのにも良い作業です。

そして、その要素(ブロック)を溶かしてもらえるようにお願いすること。


この三段構えでトライしてみてくださいるんるん
きっと、豊かさがちゃんと届けられたことを実感し、本当に感謝出来るようになりますよ揺れるハート



ご協力をお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
17日 月齢15.89 満月

KIN104 黄色い宇宙の種
「宇宙の」:存在、持ちこたえる、超える/「黄色い種」:開花、目指す、気づき
「私は 目指すために 持ちこたえる
 気づきを 超えながら
 存在という 宇宙の音とともに
 私は 開花の入力を 確信する
 私は 気品の力に 導かれる」


posted by 六花(りっか) at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

数秘、占星術、コズミック・ダイアリー、そしてグレゴリオ暦を使った振り返り

「自己存在」の月も、「変容」の週に入りました。

もう3週目なんですね〜。
明日は満月です。お財布振り振りの日でーす。

土星も動き……私にはコワいコワい土星(笑)。
本来的にはコワくない星なんです(というか、私はそういう立ち位置をとってリーディングするんです)が、どーもASCに合の影響が強く出ている人生なので、やっぱりコワい(笑)
さてさて、土星がてんびん座にいる次の数年、どうなることやら <厄年!


と、アストロロジーやコズミック・ダイアリーではそんな感じですけど、普通に考えると、2009年もあと2カ月。

今年はどんな年でしたか?
年内に仕上げたいことは何ですか?
そして、2010年はどんな年にしたいですか?何を成し遂げたいですか……?



私にとっての2009年は、激動の年でした。
いや、動きそのものはそう激動でもないんですが(苦笑)、内面的な動きが、本当に激動。

年齢的にはサターン・リターンは終わってるんですけど、きつかったなぁ、2009年は、最初から今に至るまで。

そして、先が全く見えない年という感じもあります。

数秘的にいえば、2009年は2、もしくは11の年です。
2の性格は「受容」、11の性格は「天才肌」。
天才肌の年って分かりにくいですけど、年の性格で言うなら、独自の発想が生まれやすかったり、独自の道を歩んだり、という感じ。
だから、影響を強く受ける人なら、自分の直感に翻弄されたり、即していないと感じるようなリーダーシップをとらされたり、そんなことが中心になりがちな1年だったんじゃないでしょうか。

私は、はい、もちろん多分にその影響を受けました(笑)。
ほんとにきつかったな。

って、まだ終わってないですけど。


でも、いろんな出会いに恵まれ、ここ数年にないくらい知己が増えました。
それは財産だと思います。



計画性に富み、ガンガン突き進むような人生も良いなぁ、と思ったりします。
が、そうでなくちゃならない、とも、私は思えません。
歩み方も、それぞれ適性に合ったやり方で、スピードで、良いと思う。


その道のりを振り返ってみたり、また見据えてみたりするのに、時間の区切りを作ってやってみるというのは良いことですね。

ちょうど、先週末がゴト日&月末で、バタバタされた方も多いでしょうし、今日は5分で良いので、ちょっとだけ一息ついて、振り返ってみる時間を作ってみてくださいね。





ご協力をお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
16日 月齢14.89 十六夜

KIN103 青い水晶の夜
「水晶の」:協力、捧げる、普遍化する/「青い夜」:豊かさ、夢見る、直観
「私は 夢見るために 捧げる
 直観を 普遍化しながら
 協力という 水晶の音とともに
 私は 豊かさの入力を 確信する
 私は ヴィジョンの力に 導かれる」


posted by 六花(りっか) at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

負けるということ・逃げるということ

負ける、ということは、大事だと思います。

負けないことも大事。
でも、やるだけやりつくして負ける、ということも、また大事。

人智を尽くして天命を待つ、という言葉があります。
その通りで、やるだけやりつくしたところで、でも負けた。
そういうときに、人間は謙虚ということを学ぶのだと思います。

それは、何か大きなものへの、畏敬・畏怖の念のようなもの。

それがなければ、ひとはきっと、存在の根底の部分で傲慢になっていくのではないか。

そんな気がします。



では、逃げないことが大事なのか。

逃げないことは、大事です。
でも、同じようにまた、逃げることも、きっと大事。

逃げるか逃げないか。
それを、恐怖や不安・焦りに駆られて、ではなく、また義務感に縛られてではなく、大きなものの与え給うものとの冷静な熟考・対峙の結果として選択すること。

それが最も大切なのだと、そう思います。




ご協力をお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
15日 月齢13.89 十五夜

KIN102 白いスペクトルの嵐
「スペクトルの」:解放、溶かす、解き放つ/「白い嵐」:スピリット、伝える、呼吸
「私は 伝えるために 溶かす
 誕生を 解き放ちながら
 解放という スペクトルの音とともに
 私は スピリットの入力を 確信する
 私は 二倍になった自分自身の力に 導かれる」


posted by 六花(りっか) at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。