KINの書の掲載も含めて、ちょっと色々見直そうと思っています。
ちなみに、アメブロの方が、まだ更新頻度は高いです。
さて。
今日はひさびさに、アロマのお話。
サロンを始めるにあたって、手持ち精油総入れ替え的なことは全くしていなかったのです。
が、その精油たちも、順次使い切って、なくなっていってます。
なくなったものから、新しいブランドに挑戦していきたいなぁ……と思い、口コミリサーチをこっそりじっくりしてきました。
最近、施術練習&エクスチェンジをしている、sheepという個人サロンをやってるAさん。筋骨格アプローチと、気操ヒーリングで一緒に受講している仲間です。
彼女と、昨日もエクスチェンジしてたんですが。
「これ、ブレンドが余っちゃったから、使い切りたいの〜」
と持ってきてくれたオイルが、びっくりするくらい良い香り!
でも、正直、ブレンド自体を見ても、ここまで良い香りになるとは思えないんですよ(あ、失礼!)
で、興味津々、聞いてみると、キィノートはPerfect Portionのカモミールであることが判明!
以前、Perfect Portionのキャリア・アプリコットカーネルが良いという話を、エサレンのプラクティショナーさんから聞いていました。
また、友達がここのブレンドオイルを基礎化粧品として使っているのを借りたこともあって、確かに香りは良かった。
しかし、このカモミールには本当にびっくり。
よく「林檎のような香り」と称されるカモミール(ローマン)ですが、正直「そうかな……??」とずっと思ってました。
が、Perfect Portionのカモミールは、少なくともトップノートは正に、「フルーティーな林檎の香り」。
Aさんに聞くと、単体で嗅いでもらったら何故だか「熟成されたお酒の香りみたい」と言う方が多かったとか(笑)。
うーん、でも、想像できる気はする。
さて、ところで。
しかしこの、「perfect Portion(パーフェクト・ポーション)」というブランド、多分あまり認知されてないと思うんです。
それがなぜ私の周囲でこんなに多いかというと、京都では烏丸三条西入る「文椿ビルヂング」の中に入ってるからなんですね〜
京都在住の方、観光にいらした方で、アロマに興味のある方はぜひ。
他、既に神戸と大阪に店舗があるようです。
で、私自身は、そんな訳でPerfect Portionにぐらぐら来てるんですが。
英国のQuin Essence(クイン・エッセンス)もまた、濃密な良い香りがするんですよ〜*
フランキンセンスなど、感動でした。
Perfect Portionのツラいのは、価格が結構すること。日本で買うのはもちろんのこと、オンラインで個人輸入しようとしても、かなり高い。
Quin Essenceはその辺り、かなり手頃なヨーロッパ価格(英国ブランドです)。経営からすると、これはありがたいんだなぁ。
フラワーエッセンスで、だいぶ個人輸入には慣れたので、やっぱりQuinを試してみるかなぁ……と迷い中。
アロマセラピーを提供するのに、一番良いのはやはり、感情とアストラル体にダイレクトに働きかけるだけの香りを持つ精油を使うこと。
そのうえ、ただでさえ贅沢品の趣のある施術料を、今以上には上げたくない、というのも強い願いです。
これを満たしつつ、経営コストに響かないブランドを使いたい。
長い時間をかけて、世界のブランド巡りの旅は続きそうです。
面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
→

にほんブログ村 ホリスティック医療