2010年01月11日

障害者定義・見直し

毎日新聞記事より。
以下、ニュース記事。


 ****


 政府は、身体障害など「障害者」の定義について、抜本的な見直しに乗り出す。従来は個人の問題として心身の機能に注目する「医学モデル」だったが、社会参加を難しくしている社会の側の問題を重視し、必要な支援を把握する「社会モデル」への転換が狙い。「障がい者制度改革推進本部」(本部長・鳩山由紀夫首相)内に設置され、12日に初会合を開く「推進会議」で議論に入る。

 障害者については、障害者基本法で「身体障害、知的障害、精神障害があるため、日常生活または社会生活に制限を受ける者」と定める。さらに、身体障害者福祉法など障害ごとに福祉法令があり、それに基づき障害者自立支援法や障害者雇用促進法などが運用されてきた。例えば身体障害では、視覚や聴覚、肢体のほか、腎臓や心臓の障害、HIVは対象だが、他の多くの内臓や免疫系などの障害は対象外だ。

 しかし、対象外の人でも社会参加が難しい例は少なくない。見直しでは、障害者は「社会参加に支援やサービスが必要な人」との考え方を基に、一人一人の経済状況や住環境などを踏まえて障害者として認定する定義のあり方を検討する。

 政府が07年に署名した国連障害者権利条約は障害者について、「障害のある人であって、さまざまな障壁との相互作用で、平等に完全に参加するのを妨げられる」状態などととらえる。日本は条約を批准していないが、鳩山首相は昨年12月の改革推進本部設置の際、批准へ向け法整備を急ぐよう指示した。

 見直しは、障害福祉だけでなく雇用や教育など国内法全体に影響する。「推進会議」メンバーで車椅子を使う尾上浩二・DPI日本会議事務局長は「障害を個人の問題でなく、移動や就労など参加を難しくしている社会の制約の面からみる。参加に必要な支援を促すもので、大きな転換となる」と指摘している。【野倉恵】

 ****

NPO法人スウィングさんに関わらせていただいている関係で、こういった世界に自然と興味が向くようになって、早数年。

障害者関連の法令や行政は、なんだかすごくややこしくて、のんびりしたキャッチアップではなかなかついていけません。

また、偏見や差別といった問題もあり、ここには感情論や価値観まで含まれてきてしまう。

非常に入り組み合った、繊細な問題(アジェンダ)だと感じます。

今回の「医学的見地からの障害者区分ではなく、社会的見地からの障害者区分への定義変更」ということ。
これを、文面通りに受け取れば、障害を持つ方々に対し現在よりも現実に即した対応に変わるのではないか、と期待もできます。
が、どうしても、そう一筋縄ではいかないのじゃないか、という危惧が拭えなかったりもして。

何らかの保障の枠や額が結果的に増えるのであれば、そのお金はどこから持ってくるのか?という点でも紛糾しそう。

また、児童の発達障害その他でもよく言われますが、「結局”障害者”を量産するだけ」→「より、”差別”あるいは”区別”を促進するだけ」になるのではないか、という議論も出てきそうな気もします。

がまぁ、記事を見る限り、拡大(?)されるのは、主に身体障害の枠になるのかしら…?


この少ない情報ではなんとも言えないわけですが、注視していきたいトピックではあります。



ラベル:障がい 障がい者
posted by 六花(りっか) at 15:40| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
取り上げられた記事について、
僕も注目し今後も継続して見ていきたいと思っています。

お書きになっていることと全く同じことを僕も記事を読んで考えました。

そう。一筋縄ではいかないという危惧。
それほどナイーブで複雑な問題だと思います。
またどういう動機で政府はこれを取り組む気になったのか。
僕は今の日本の政治にはかなり失望している方なので、よからぬ計算や目論見が
あるのでは?と思っています。
(まぁ、あって当たり前なのでしょうが・・・)

財源の問題もありますし。
しかしそれは今後景気は少しづつ上向くでしょうから、定義を見直し実際の法に落とし込まれるまでにはある程度計算できるようになっているのではないでしょうか?
消費税のアップも現実味を帯びてきたことですし、またそもそも税収の内、障害者福祉に適用されている金額は多くないということも聞きましたし。
(調べればわかることですが、これに関し裏付けはありません)

差別、区別を促進するかどうかも実際の定義と法を見てみないとわからないように思います。
書かれている通り、記事からすると身体障害者の枠の拡大になりそうですが、精神障害、知的障害の方はどう扱われるのか、このあたりも見過ごせないと思います。

いずれにせよ、
結果として障害者福祉の現状がよくなればいいのですが・・・
Posted by ばんまいし at 2010年01月12日 00:42
>ばんまいしさん

>いずれにせよ、
>結果として障害者福祉の現状がよくなればいいのですが・・・

まったく、同感ですね。

……うーーーん、でも、何をもって「よくなった」とするんだろう……
なんて思い馳せてしまったりも。

行政とは、理想と現実の狭間。
そこで生まれる状況を、個々人はどう受け止め生き抜くか。
……なんてことを、ちょっと考えてしまったりもしました。
飛躍ですね、はい。

あるいは、マクロとミクロ、マスと個人の狭間、かなあ……

うーん、色々悩んでしまいますね。

Posted by ricca at 2010年01月12日 01:16
mixiのコメントに私なりの解説を書かせていただきました。覗いてください。
今回の見直しは、障害者福祉の世界的な流れに沿っているという表現が正しいと思います。
違った見方をすれば、他の先進国の後追いです。
日本の場合このような制度は文化の上に立っていない脆弱さがあります。どちらかといえばアメリカ的な。

お聞きになりたければ、何時間でもお話します。覚悟して聞いてください。結構しんどいですよ。
Posted by take5 at 2010年01月12日 22:05

初の逆~援やったけど、こんなエ〜ロ女おるんかい!
どっちに入れる〜?ってチ◇コにケツすりつけてきて
オレ、夢中でぶちこんでもうたわ!笑

しかも2穴になか出ししまくったのにめちゃ喜んでたしwww
http://nadamonty.net/alt/voxv8mg/
Posted by パンダ at 2010年01月20日 05:33

もー無理だってーーー!!!!(*≧д≦)
ティンティンしごくの止めてくれねぇし!!www
水鉄砲みたいにどっぴゅぅぅっ!って1mぐらい精子飛んじゃったよ!!!
確かに5万もらえたけど、まさかこんなプレイされるとはwwwww
http://ino.buta-infr.net/1enpt-p/
Posted by はるぞう at 2010年02月02日 05:46

おぉい!!オ-ナ-ニ−でテンションあがりすぎだっての!!
まさか押し倒されて逆レ-イ-プされるとは思わなかったわwwwww
マ-ヌ-コが吸盤みたいにチ-ム-コに食いついて離さねぇし!!(爆)

ま、お侘びに報酬が5マン→10マンにUPしたから全然おkだけどなwwww
http://ziku.aiyorikane.net/t-wurxp/
Posted by ベルカンポ at 2010年02月04日 07:46

お姉さんの濡れ濡れおまぁんこ...す、すごいよ!!!!
あの腰の動きと絡みつく肉ヒダ!!我慢できぬくて中 出 ししまくった!!
オマケに7万の報酬まで貰っちゃって、もう俺めちゃ幸せっすーー!!(爆笑)
http://scantyend.com/roll/nur5mu2/
Posted by ちょめ太郎 at 2010年02月13日 12:22

巨乳のお姉ちゃんに6万で買われてきたぜ!
http://paiotsu.net/mogu/ku3766j/
やっぱデカ乳揉みながらのセックスは最高っすな(*´Д`)=3ハァハァ
おっぱいに顔はさまれながら何度も中に出しまくったわ!!
Posted by ごり夫 at 2010年02月28日 17:43

またまた例のお姉たまに買われてきたよ!!
やっぱあのねっとり絡みつくオ×ンコの味は忘れられねーわ!(^m^*)
しかも6万もらって焼肉までゴチになったし、最高の一日だったぜ!!
http://yarutumori.net/tep/3w6p1us/
Posted by 毎日ウハウハっす(笑) at 2010年03月06日 05:01

ウワァァァーーーー!!!!( ̄□ ̄;)
家に帰って封筒開けたら10万入ってたよ!!汗

てか俺、オッパイもみもみしてチ◇ポコはめただけっすよ!?
セレヴの金銭感覚って完全に狂ってんよ!!笑
http://dop.chibatetsuya.com/h7ae5d3/
Posted by 正気ですか!? at 2010年03月18日 04:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。