もう3週目なんですね〜。
明日は満月です。お財布振り振りの日でーす。
土星も動き……私にはコワいコワい土星(笑)。
本来的にはコワくない星なんです(というか、私はそういう立ち位置をとってリーディングするんです)が、どーもASCに合の影響が強く出ている人生なので、やっぱりコワい(笑)
さてさて、土星がてんびん座にいる次の数年、どうなることやら <厄年!
と、アストロロジーやコズミック・ダイアリーではそんな感じですけど、普通に考えると、2009年もあと2カ月。
今年はどんな年でしたか?
年内に仕上げたいことは何ですか?
そして、2010年はどんな年にしたいですか?何を成し遂げたいですか……?
私にとっての2009年は、激動の年でした。
いや、動きそのものはそう激動でもないんですが(苦笑)、内面的な動きが、本当に激動。
年齢的にはサターン・リターンは終わってるんですけど、きつかったなぁ、2009年は、最初から今に至るまで。
そして、先が全く見えない年という感じもあります。
数秘的にいえば、2009年は2、もしくは11の年です。
2の性格は「受容」、11の性格は「天才肌」。
天才肌の年って分かりにくいですけど、年の性格で言うなら、独自の発想が生まれやすかったり、独自の道を歩んだり、という感じ。
だから、影響を強く受ける人なら、自分の直感に翻弄されたり、即していないと感じるようなリーダーシップをとらされたり、そんなことが中心になりがちな1年だったんじゃないでしょうか。
私は、はい、もちろん多分にその影響を受けました(笑)。
ほんとにきつかったな。
って、まだ終わってないですけど。
でも、いろんな出会いに恵まれ、ここ数年にないくらい知己が増えました。
それは財産だと思います。
計画性に富み、ガンガン突き進むような人生も良いなぁ、と思ったりします。
が、そうでなくちゃならない、とも、私は思えません。
歩み方も、それぞれ適性に合ったやり方で、スピードで、良いと思う。
その道のりを振り返ってみたり、また見据えてみたりするのに、時間の区切りを作ってやってみるというのは良いことですね。
ちょうど、先週末がゴト日&月末で、バタバタされた方も多いでしょうし、今日は5分で良いので、ちょっとだけ一息ついて、振り返ってみる時間を作ってみてくださいね。
ご協力をお願いします
→

にほんブログ村 ホリスティック医療
黄色い自己存在の種の年 自己存在の月
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
16日 月齢14.89 十六夜
KIN103 青い水晶の夜
「水晶の」:協力、捧げる、普遍化する/「青い夜」:豊かさ、夢見る、直観
「私は 夢見るために 捧げる
直観を 普遍化しながら
協力という 水晶の音とともに
私は 豊かさの入力を 確信する
私は ヴィジョンの力に 導かれる」