2009年11月02日

数秘、占星術、コズミック・ダイアリー、そしてグレゴリオ暦を使った振り返り

「自己存在」の月も、「変容」の週に入りました。

もう3週目なんですね〜。
明日は満月です。お財布振り振りの日でーす。

土星も動き……私にはコワいコワい土星(笑)。
本来的にはコワくない星なんです(というか、私はそういう立ち位置をとってリーディングするんです)が、どーもASCに合の影響が強く出ている人生なので、やっぱりコワい(笑)
さてさて、土星がてんびん座にいる次の数年、どうなることやら <厄年!


と、アストロロジーやコズミック・ダイアリーではそんな感じですけど、普通に考えると、2009年もあと2カ月。

今年はどんな年でしたか?
年内に仕上げたいことは何ですか?
そして、2010年はどんな年にしたいですか?何を成し遂げたいですか……?



私にとっての2009年は、激動の年でした。
いや、動きそのものはそう激動でもないんですが(苦笑)、内面的な動きが、本当に激動。

年齢的にはサターン・リターンは終わってるんですけど、きつかったなぁ、2009年は、最初から今に至るまで。

そして、先が全く見えない年という感じもあります。

数秘的にいえば、2009年は2、もしくは11の年です。
2の性格は「受容」、11の性格は「天才肌」。
天才肌の年って分かりにくいですけど、年の性格で言うなら、独自の発想が生まれやすかったり、独自の道を歩んだり、という感じ。
だから、影響を強く受ける人なら、自分の直感に翻弄されたり、即していないと感じるようなリーダーシップをとらされたり、そんなことが中心になりがちな1年だったんじゃないでしょうか。

私は、はい、もちろん多分にその影響を受けました(笑)。
ほんとにきつかったな。

って、まだ終わってないですけど。


でも、いろんな出会いに恵まれ、ここ数年にないくらい知己が増えました。
それは財産だと思います。



計画性に富み、ガンガン突き進むような人生も良いなぁ、と思ったりします。
が、そうでなくちゃならない、とも、私は思えません。
歩み方も、それぞれ適性に合ったやり方で、スピードで、良いと思う。


その道のりを振り返ってみたり、また見据えてみたりするのに、時間の区切りを作ってやってみるというのは良いことですね。

ちょうど、先週末がゴト日&月末で、バタバタされた方も多いでしょうし、今日は5分で良いので、ちょっとだけ一息ついて、振り返ってみる時間を作ってみてくださいね。





ご協力をお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ホリスティック医療



黄色い自己存在の種の年 自己存在の月 
(形/明らかにする/測る 「What is the form my service will take?」)
16日 月齢14.89 十六夜

KIN103 青い水晶の夜
「水晶の」:協力、捧げる、普遍化する/「青い夜」:豊かさ、夢見る、直観
「私は 夢見るために 捧げる
 直観を 普遍化しながら
 協力という 水晶の音とともに
 私は 豊かさの入力を 確信する
 私は ヴィジョンの力に 導かれる」


posted by 六花(りっか) at 08:50| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

マザー・テレサの愛

黄色い自己存在の種の年 月の月 
(挑戦/極性を与える/安定させる 「What is my challenge?」)
23日 月齢24.73 二十六夜月

KIN54 白い月の魔法使い
「月の」:挑戦、極性を与える、安定させる/「白い魔法使い」:永遠、魅惑する、受容性
「私は 魅惑するために 極性を与える
 受容性を 安定させながら
 挑戦という 月の音とともに
 私は 永遠の出力を 確信する
 私は 死の力に 導かれる」




20090913花一輪.jpg


先日、「マザー・テレサの愛」の遠隔ヒーリングを受けていただきました。


その方は、とても疲れていらっしゃるんですが、疲れれば疲れるほど眠れなくなってしまう、という方なんですね。
また、お仕事が大変忙しく、もうヘロヘロ?!

というわけで、どれを使うか悩んだのですが、「マザー・テレサ」にしてみた次第。


やってみると、頭部と足部がすごい疲労で真っ黒!
これはイカンわあ〜、とそこから重点的にヒーリングをしました。
初めはぐんなり、次は硬直していたエネルギーが、生き生きと動き出すまでやって、約30分で終了。
その後はそのままぐっすりお休みになられたようで、良かったですかわいい

ただ、この方くらい疲労が蓄積していると、週1回くらいずつ受けていただく方が良いようにも感じました。


そろそろ、感想シェアリング付き・遠隔ヒーリング&アチューンメント・割引モニターを募集しようかと考え中ですかわいい(もちろん、許可のない感想は掲載しません)
決まり次第追ってアップしますが、それまでにでもご興味のある方は、info(アットマーク)snowflow.netまでご連絡くださいませるんるん


面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
 にほんブログ村
posted by 六花(りっか) at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

ニンツリー 〜木々のサポートとメッセージ〜

黄色い自己存在の種の年 月の月 
(挑戦/極性を与える/安定させる 「What is my challenge?」)
9日 月齢10.73 宵月

KIN40 黄色い磁気の太陽
「磁気の」:目的、ひとつにする、引きつける/「黄色い太陽」:普遍的な火、照らす、生命
「私は 照らす(啓発する)ために ひとつにする
 生命を 引きつけながら
 目的という 磁気の音とともに
 私は 普遍的な火のマトリックスを 確信する
 私は 二倍になった自分自身の力に 導かれる」




最近、「ニンツリー」というエネルギーのアチューンメントを受けました。

いろいろなアチューンメントを受けていますが、いつも、その時々に必要なものがちゃんと来るものだなぁ、と思います。

ニンツリーを受けてから、木々との繋がりが強固になったのを、強く感じます。

樹木というのは、大地に根をはり、天に向かって伸びますね。
植物の中でも、その力強さは特筆に値する。
また、樹木は大体において長命です。

アロマテラピーの施術や、スプレーを作るときに、こういった樹木の性質を借りるために、樹木の精油を選択することが、私は多いです。
また、自分自身のためにクラフトを作るときも、ブレンドのうち一本は樹木の精油を選ぶようにしています。
具体的には、サンダルウッド、シダーウッド、ローズウッドあたりでしょうか。
浄化精油といえばジュニパーが代表的ですが、ジュニパー(ベリー)のほうは、エーテル体や気の汚れ(不要なもの)を発散させてくれる感じ、サンダルウッドなどは、大地に返してくれる感じが強いです。

今まではそうして、精油を通してエネルギーを、まさに「借りてくる」感じが強かったのですが、ニンツリーを受けてからは、私がオープンになりさえすれば、そのエネルギーが体内を満たし、あるいは通り抜けていく傾向が強くなりました。

そうなってみると、ニンツリーのマニュアルに記載されている「木々からのメッセージ」が、身をもって実感できます。
そして、今まで、わかっているようでなかなか掴みづらかった「ジャッジを手放す」ということが、薄ぼんやりとではありますが、身に染みてきたように思います。


私の大好きな上賀茂神社も、樹木豊かで水源のある神社です。
次の手づくり市では、サポートをもっと強く感じながら施術できるのか、今から楽しみです。



面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
 にほんブログ村



posted by 六花(りっか) at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

数秘術で「相性占い」

黄色い自己存在の種の年 月の月 
(挑戦/極性を与える/安定させる 「What is my challenge?」)
7日 月齢8.73 十日夜月

KIN38 白い水晶の鏡
「水晶の」:協力、捧げる、普遍化する/「白い鏡」:果てしなさ、映し出す、秩序
「私は 映し出すために 捧げる
 秩序を 普遍化しながら
 協力という 水晶の音とともに
 私は 果てしなさ(無限)のマトリックスを 確信する
 私は 心(ハート)の力に 導かれる」




数秘術って、なんですか?
と聞かれることが多いです。

生年月日や姓名から、その人の持つ「数」を割り出して、占うというものです。
詳しくは、いろいろな説ややり方がありますが、(たぶん、占星術でもカードでも、最終的にはどんな占い師でもそうであるように)私はそれらをミックスしてやっています。


数秘は大変シンプル…その分、大変奥深いわけですが…な占いですが、これを使って「相性」を割り出すのが特にかなり興味深く面白い、と最近よく思います。
単に相性がいいか悪いか、というようなことを「占う」わけではありません。
ただ、どうしてお互いに惹かれあうのか、あるいは喧嘩になったり許せなかったりするのか、というポイントが見えてくるので、結果、関係性に求めていることがクリアになったり、それを基に、どうしていけば良いのかを考える手助けになったりします。


もちろんカードでもそれは見られるわけですが、数秘のほうが、カードよりも「その人の本質」から生まれる部分が浮き彫りになりますね。

その意味で、結構お勧めなオラクルです。



面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
 にほんブログ村

ラベル:メニュー 数秘
posted by 六花(りっか) at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

続:サロン&インターネットサービス・オープン

黄色い自己存在の種の年 月の月 
(挑戦/極性を与える/安定させる 「What is my challenge?」)
5日 月齢6.73 上弦の月

KIN36 黄色い惑星の戦士
「惑星の」:表明、仕上げる、生み出す/「黄色い戦士」:知性、問う、大胆さ
「私は 問うために 仕上げる
 大胆さを 生み出しながら
 表明という 惑星の音とともに
 私は 知性の出力を 確信する
 私は 開花の力に 導かれる」




サロンロゴ.jpg



上弦の月に入りました。
イリゼさんによれば、「行動に移すのに良いとき」だそうです。
準備してきたことはもちろん、ちょっと足が竦んでいたようなことでも、行動に移すなら、月のエネルギーが後押ししてくれることでしょう揺れるハート


というわけで、昨日に引き続き、告知と、追加です。
9月3日より、サロンをオープンします。
また、それに伴って、同じく3日より、インターネットでのサービスも開始します。


色々と、お得な?(笑)モニター募集も行っていきますので、どうぞご興味のある方はチェックなさってください揺れるハート


詳細は、順次上げていっています。
それぞれ、「サロンでのメニュー」カテゴリ内「サロンでのメニュー一覧」、「インターネットでのメニュー」カテゴリ内「インターネットでのメニュー一覧」からご覧いただくと、見やすいかと思いますかわいい

ここに、「出張でのメニュー一覧」を、以降追加しますね。

また、サロンへのアクセスなどは、「アクセス」を、ご予約・お問い合わせに関してはご予約・お問い合わせをご覧ください。。。といっても、すみません、「アクセス」の部分はまだ出来ていません!><バッド(下向き矢印)
明日以降、追加しますね!


では、よろしくお願い致します。


*上は、当サロンのロゴです。



面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
 にほんブログ村
ラベル:メニュー
posted by 六花(りっか) at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

サロン&インターネットサービス・オープン

黄色い自己存在の種の年 月の月 
(挑戦/極性を与える/安定させる 「What is my challenge?」)
4日 月齢5.73 弓張月

KIN35 青い太陽の鷲
「太陽の」:意志、脈動させる、実感する/「青い鷲」:ヴィジョン、創り出す、心
「私は 創りだすために 脈動させる
 心(マインド)を 実感しながら
 意志という 太陽の音とともに
 私は ヴィジョンの出力を 確信する
 私は 魔術の力に 導かれる」




サロンロゴ.jpg



先日も書きましたが。
9月3日より、サロンをオープンします。
また、それに伴って、同じく3日より、インターネットでのサービスも開始します。


色々と、お得な?(笑)モニター募集も行っていきますので、どうぞご興味のある方はチェックなさってください揺れるハート


詳細は、順次上げていきます。
それぞれ、「サロンでのメニュー」カテゴリ内「サロンでのメニュー一覧」、「インターネットでのメニュー」カテゴリ内「インターネットでのメニュー一覧」からご覧いただくと、見やすいかと思いますかわいい

また、サロンへのアクセスなどは、同じく「サロンでのメニュー」カテゴリ内「アクセス」を、ご予約・お問い合わせに関してはご予約・お問い合わせをご覧ください。

では、よろしくお願い致します。


*上は、当サロンのロゴです。



面白いな、と思っていただけたら、ぽちっとお願いします!
人気ブログランキング
 にほんブログ村
posted by 六花(りっか) at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

シルバー・バイオレット・フレーム

6月くらいに伝授を受けて、気に入って使っているのは、「シルバー・ヴァイオレット・フレイム」ですぴかぴか(新しい)
紫の炎で浄化を行うというものです。

これが面白くて、「私のブロックや不調を取り除くために起動します」と宣言し、呼び起こすと、該当部位に炎が灯るのですね。
その火が小さくなっていったら、そこのブロックや不調が癒された証拠。
で、そこのせいで隠れていた次のブロック箇所に、勝手にまた火がつくのです。

その火のつき方や、つく場所で、その日の自分の調子がよく判ります。

また、起動するときに、マニュアルにはないのですが、私は自分で、大天使ザドキエルとミカエル、そしてセント・ジャーメイン(サン・ジェルマン)を呼び出し、助けを乞うています。
そうするようにしてから、いっそうはっきりと感じられるようになりました。

多分、私に馴染んだエネルギーなのでしょうが、それにしても面白い。
ちなみに、炎がどんどん小さくなっていったら、残った燃滓を、ザドキエルとミカエルに持っていってもらい、光にして戻してもらえるよう頼んだりもしています。


と、そんな訳で、もう少ししたら、シルバー・ヴァイオレット・フレイムの遠隔ヒーリング・伝授の無料モニターを募集しますね。
恐らく、先着順・少数名になるかと思います。

興味がおありの方で、seesaaでブログをお持ちの方は、右サイドバー下の方の「ファン」項目から、メッセージを送って下さい。
それ以外の方は、healricca☆gmail.comまでどうぞ。

詳細は後日発表いたしますが、先に予約を入れていただいた方には優先的・個別に返信をいたします。

よろしくお願いいたします。

posted by 六花(りっか) at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

アロマセラピストって、何するの?

と、そんなことは、こちらのブログを読んで下さっている方ならきっとご存知だと思うのですが…。

イベント出店や、他の方に自己紹介などしているときに、割とよく聞かれるんですよね〜。

皆さん、精油(エッセンシャルオイル)のことはよくご存知なんですが、「で、それを嗅がせてもらって、どうなるわけ??」と思われるみたい。

確かに、「アロマテラピー」=「芳香療法」であって、精油(もっと言えば、香り)を使っていれば、なんでも「アロマテラピー」なんです。

が、アロマセラピストとわざわざ名乗るからには、それだけでは何をしているのやら!

というわけで、「アロマセラピストの行う、アロマテラピーとはなんぞや」というお話を、原点に戻って、してみたいと思います。


まず、大きく分けて2つ、あると思います。

1つは、オイルトリートメントを行う人のこと。
これは、アーモンドやグレープシード、また有名なところでは、ホホバオイルやオリーブオイルなどの「植物油」に、「精油(香りのするエッセンシャルオイル)」を混ぜ込んだものを使って、お客さまの凝りや疲れ、むくみなどのだるさや辛さのリフレッシュを図ります。
(私はこれを、「施術」と呼んでいます。)
これも大きく分けて、二つに分かれると私は考えています。
ひとつは、健康を追求するタイプ(私がそうです)。
もうひとつは、美容を追求するタイプ。
もちろん、はっきりと区別できる訳でもなく、地続きなものでもあるのですが、「傾向」という意味では、やはりあると思います。


もう1つは、精油やハーブ・ポプリや蒸留水などを使って、石けんや化粧品、その他日常生活に使える色々を作ったり、その指導をしたりする人。
(私はこれは、今はまだしていません。いつかしたいんですが…)

どちらも、ハーブや精油の知識、人体や心の知識など、豊富な知識を持っていることが当然の条件になりますね。
なので、二つとも行っている方も当然いらっしゃいます。

一般的に、オイルトリートメントを男性が受けられる場所は、そう多くありません。残念ながら。
オイルトリートメントは通常、ショーツ1枚になっていただいて行うもので、またセラピストは女性であることが多いため、いろいろリスクが想定されるため、というのがその理由です。
しかし、大手のチェーン展開をしているサロンや、国内・国外問わず、リゾートスパを大きく掲げているホテルなどでは、男性も受け付けていることがあるので、ご興味のある男性はぜひ一度、受けて頂けたらと、切に願います。

女性なら、もう飽和状態というくらい、アロマサロンはありますね。
せっかくこんなに沢山あるのですから、ご自身の満足感と、セラピストとの相性を重視して、わがままに選んで頂くのがよろしいかと思います。

特に、絶対に、「相性」というものはありますので…。


というわけで、「アロマセラピーって何するの?」ではなく、敢えて「アロマセラピストって、何するの?」について、回答させていただきました☆
ご参考になれば幸いです。


posted by 六花(りっか) at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | メニューについて、いろいろ紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。